2024年版白いゲーミングチェア10選!選び方とおすすめモデル
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

2024年版白いゲーミングチェア10選!選び方とおすすめモデル

2024.05.12

LINEUP

はじめに:ゲーム環境を白統一するのはロマン…!

快適さとスタイルを兼ね備えた白いゲーミングチェア

ゲームをプレイする時、作業をする時、何時間も座り続けることが多いですよね💦

そんな長時間の座り作業でも快適に過ごせるように、チェア選びは非常に重要です。でも普通に売ってるゲーミングチェアって、ゴツくて黒くてデカいっていうイメージじゃないですか?🤔

できたらお部屋のインテリアにに溶け込むようなゲーミングチェアが買いたいけど、できれば機能性でも選びたいですよね👀

なぜ白いゲーミングチェアが良いの?

私が思いつく限りの白いゲーミングチェアの利点は以下です!

  • 白色はどんなインテリアにも合わせやすい
  • モダンスタイリッシュなど、シンプルさや可愛さを追求したい
  • 清潔感があって、部屋全体を明るく見せ、空間を広く見せる効果がある✨️
  • デスクもPCもモニターも白統一しているなら、椅子だって白で統一したい…!

利点じゃなくて私個人のロマンも入ってますが(笑)、デスク環境を白統一したいと考えているのは私だけではないはず…!!

本記事では、2024年に注目の白いゲーミングチェア10選をご紹介します。

各モデルの特徴から、ユーザーレビュー、お手入れ方法まで、詳しく解説していきますので、最適なチェア選びの参考にしてください!

オフィスチェアとゲーミングチェア

そもそも、オフィスチェアとゲーミングチェアって何が違うの?

オフィスチェアとゲーミングチェアは、それぞれ異なる使用環境とニーズに最適化されて設計されています。

オフィスチェアは、長時間のデスクワークに適したエルゴノミクスを提供する設計が特徴です。

一方、ゲーミングチェアは、長時間のゲームプレイやリラクゼーションを支えるために、より多機能性と快適性が考慮されています。

メリットとデメリットで比較

メリット

オフィスチェアゲーミングチェア
エルゴノミックデザインが長時間の作業でも体をサポート。高度な調整機能と、座面や背もたれのクッション性が優れている。
一般的に見た目が洗練されていて、オフィス環境に自然に溶け込むデザインが多い。よりダイナミックなデザインで、個性を表現する要素としても優れている。
省スペースで多くのオフィス環境に適応。リクライニングやフットレストなど、リラクゼーションに適した機能が豊富
オフィスチェアとゲーミングチェアのメリット比較

デメリット

オフィスチェアゲーミングチェア
機能性が限られている場合が多く、リクライニングなどの快適機能が制限されていることも。価格が安いものだと、耐久性がないものも多い。
長時間使用における快適性がゲーミングチェアに比べると劣る場合がある。全体的に大きく、小さなスペースには適さない場合がある。
ゲーミングチェアに比べると価格が高いものが多い。上記の通り大きい作りのため、小柄な人(女性など)にはあわない可能性も…。
オフィスチェアとゲーミングチェアのデメリット比較

上記の比較はあくまで一例ですが、オフィスチェアとゲーミングチェアではそもそものターゲット層が違うということもあり、結構違いが出てくることがわかります。

個人的には、可能であれば全く同じ商品でなくてもいいので、実店舗にてお試しで座ってみることを強くおすすめしたいです!!

ショールームや体験スポット活用のススメ!

体験談 ~お試しで座ってみた~

私個人の体験談ですが、最初は「安いし可愛いデザインもあるから通販でゲーミングチェアでいいかな…」と思っていたのですが、やっぱり不安になって試しに座れるお店がないかネットで調べてみたら案外身近な場所にあったので実際に行ってみました。

お試しできる店舗はこちら

私が調べて実際に行った店舗は、IDC大塚家具のショールームヨドバシカメラニトリです。

特に大塚家具さんは初めて行ったので緊張しましたが、1階の出入り口で店員の方に「何かお探しのものはありますか?」と声をかけていただけたので、すぐに目的の場所までたどり着くことができました!
(※店員さんが所々にいらっしゃって、人見知りの私は結構緊張しましたが…(笑))

いやー、圧巻でしたよ…椅子の数が

あの有名なアーロンチェアからエルゴヒューマンオカムラ…とオフィスチェアが勢揃いで、平日に行ったこともあり座り放題でした。
店員さんもあとで裏から出てきて、程よく接客していただけて嬉しかったです…!

もちろんゲーミングチェアも置いてあって、色々座り比べができて楽しかった…!
どちらかといえばオフィスチェアの方が多かったので、座ってみたい方はぜひお近くの大塚家具へ!
(※ステマじゃないよーー)

ちなみにヨドバシカメラさんにはCOFO Chairが置いてあるとのことで行ってみたのですが、こちらはゲーミングPCコーナーにゲーミングチェアがぎっしりと…。

残念ながら私の行った店舗には黒のCOFOしか置いてなかったのが残念です😣
あと、店員さんもいないので座り放題なのは良かったのですが、一部機能が壊れて使えないものがあったりして、あんまりメンテナンスされていないんだろうな…と感じてしまいました。

でも、気になっていたCOFOchairに座ってみることができたので良かったです!

個人的に気に入った椅子は…まさかの〇〇!

店舗に行く前に下調べした時点では、値段と機能が魅力的なCOFOの白いタイプのものを買おうと思ってました。

でも、実際座ってみて感じたのは…
ゲーミングチェア、座面が大きくて低身長には向かないかも…!?
でした🙄

私が154cmしかないのもあって、ランバーサポートがあっても座面が深くて届かなかったり、ヘッドレストにいたっては頭が届いていないので必要ないのかもと感じました😣💦

オフィスチェアは値段がお高いですが、ランバーサポートを調整できるものが多く、元々サイズ感も小さいため低身長さんや小柄な方にはオススメしたいです。
あくまで私の感想なので、ぜひ一度お試しできる店舗へ行って座ってみてください!

ちなみに、私が一番気に入った椅子は…
オカムラのシルフィーでした!


私の中では一番しっくり来る椅子でした。フィット感があって、いい意味でこじんまりとしているというか…座り心地が良いです!

完全に真っ白は無いのですが(※できたらほしい)、そのかわりカラーバリエーションや組み合わせが豊富なので、お部屋のインテリアに似合う色合いをチョイスできるのが嬉しいところ。

私が実際に見た、白フレームに緑のメッシュ素材のシルフィー、見た目もかなり可愛かったです。
お部屋のワンポイントに良さそう…!

おすすめの白いゲーミング&オフィスチェア10選

前置きが長くなってしまいましたが(笑)、ここで楽天市場で買える白いゲーミングもしくはオフィスチェアをご紹介したいと思います。

ファブリック素材


アイスグレーラテベージュはファブリック素材、ミスティローズ・ミスティグレージュ・ミスティブルーはPUレザーです。

オススメポイント

  • リクライニング・ロッキング機能付き
  • ヘッドレスト・フットレスト・ランバーサポートクッション付き
  • 可動式アームレスト(6段階)
  • アーム昇降(まっすぐ・内向き・外向き)
  • 座面昇降(約8cm)
  • 別売りでストッパー付きキャスターと固定脚パーツあり
  • くすみカラーが可愛く、女性にオススメ!

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

組み立ては工具不要で、女性一人でも説明書が丁寧なので戸惑うことなく簡単にできました✨️

ゆったりサイズで座り心地もよく、機能性もバッチリで気に入っています。

配送が早くてびっくりしました!

ゲーミングチェア感のない見た目がとても良いです◎

このお値段でフットレスト付きはお得◎


オススメポイント

  • リクライニング・フットレスト機能付き
  • 可動式ヘッドレスト(上下の位置調整)
  • 可動式4Dアームレスト(高さ/角度/前後/横)
  • ランバーサポートクッション付き
  • 座面の高さが41.5cmまで下げられる(小柄でも足がつく高さ)
  • 高身長バージョンもあり
  • 組み立て動画あり
  • 長時間座っても蒸れにくいファブリック素材を使用!

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

ネジなどの部品部分にも白いカバーがつけられるようになっていてこだわりを感じる✨️

木目調のインテリアにも馴染むデザイン

女性一人でも組み立て可能◎
(※座面と背もたれのネジ止めが難しいとの声も…)

座り心地が良い&フィットする感じがGood

ふかふかな座面


オススメポイント

  • ファブリック素材 or PUレザー から選べる
  • ソファーのような座り心地
  • カラバリ豊富◎
  • リクライニング・フットレスト機能付き

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

ふかふかで座り心地が良い◎

組み立て簡単

あぐらをかいて座ることができる

腰に負担がかかりにくいので腰痛持ちの人にもオススメ


オススメポイント

  • ベロア調・フェイクレザー・ファブリック から選べる
  • ロッキング機能付き
  • 可動式アームレスト(上下)
  • 座面昇降(約8cm)
  • 別売りでストッパー付きキャスターと固定脚パーツあり
  • カラバリ豊富で厚みのある座面が◎

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

座り心地が良い◎

レザーはしっとりした質感

発送が早い!

組み立て簡単(一応、二人で組み立てる方がオススメ)

傷・汚れがあったり、ネジが硬いとの声も…

あぐらをかいて座ることができる

PUレザー


オススメポイント

  • リクライニング・フットレスト機能付き
  • ロッキング機能付き
  • バケットシート(レース用車両の運転席のような座席の形状のこと)
  • 3Dヘッドクッション
  • 3Dランバーサポート(クッション)(着脱・移動可能)
  • 昇降・回転アームレスト
  • 耐荷重約150kgなので体格の大きい人にも◎
  • 座面昇降(約8cm)
  • 組み立て動画あり

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

全てが真っ白なゲーミングチェアをお探しならこれ!

オシャレ・高級感がある✨️

座面が柔らかすぎないのでちょうどよく沈みすぎない◎

組み立て簡単(重いようなので、二人で組み立てる方がオススメ)

あぐらをかいて座ることができる


オススメポイント

  • リクライニング・フットレスト機能付き
  • ロッキング機能付き
  • 2Dアームレスト
  • 背面ポケットあり
  • サンリオのシナモンが好きな人にはたまらないデザイン!
  • シナモンのカチューシャと雲形のランバーサポートクッションが可愛い♥

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

説明書に記載のQRコードから組み立て動画を確認できるので組み立てやすい!

座り心地がいい◎

オフィスチェア


オススメポイント

  • エルゴノミクスデザイン
    (※人間工学に基づいて設計されたデザインのこと。使いやすさ・快適さ・作業効率・安全性の向上を目的としている)
  • 体の動きに追随する座面
  • 背もたれが背中にフィットすることで骨盤を立たせる姿勢をキープ!
  • 背もたれの反発力を好みの硬さに調整可能
  • メッシュ素材なので通気性◎
  • アルミダイキャストを使用していて耐久性も◎
  • リクライニング機能付き(3段階・ロック機能あり)
  • 座面の高さが日本人に合わせた40.5~49.7cmの仕様
  • アームレスト付き(調整不可)

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

メッシュ生地なので夏でも蒸れずに快適に過ごせます◎

キャスターが重めでいい意味で動かない

(※レビューが少なかったのであまり参考にならないかもしれません💦)


オススメポイント

  • エルゴノミクスデザイン
    (※人間工学に基づいて設計されたデザインのこと。使いやすさ・快適さ・作業効率・安全性の向上を目的としている)
  • 独立式ランバーサポート
    • 試しに座ったとき、可動式で感動した覚えが
  • 前傾チルト調整(前傾姿勢のままロックできます!)
  • メッシュ生地で通気性がよく、張りのある素材なので耐久性もあり、お尻を支えられている感じがして◎
  • 座面の高さ・奥行きの調整可能
  • リクライニング機能(※レバー一本で調整も可能)
  • 2Dヘッドレスト(※ヘッドレストのあり・なしも選べます)
  • 4Dアームレスト(高さ・角度・水平横・奥行き)
    • 実はこのアームレストの触り心地が一番好きだったりします、ふかふかしてます😏
  • フットレスト機能付き
  • カラバリ豊富(※真っ白は無いのは残念)
  • オプションでジャケットハンガーがつけられる

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

組立済み状態で届くので組み立て不要

ランバーサポートが充実しているので、腰痛持ちの人にオススメ!

座面がメッシュなので、夏でも蒸れず快適♪

調整できる場所が多いので、自分に合わせた調整ができる◎

座ったときの頑丈さがあります(反面、まぁまぁ重いです)


オススメポイント

  • エルゴヒューマンにかなり似ている(小声)
  • エルゴノミクスデザイン
    (※人間工学に基づいて設計されたデザインのこと。使いやすさ・快適さ・作業効率・安全性の向上を目的としている)
  • 可動式ランバーサポート
  • メッシュ生地で通気性が◎
  • 座面の高さ・奥行きの調整可能
  • リクライニング機能(※レバー一本で調整も可能)
  • 2Dヘッドレスト
  • アームレスト(高さ)
  • フットレスト機能付き
  • 完全に真っ白で機能性の高い椅子が欲しい人にはオススメ!
  • ジャケットハンガー付き
  • 組み立て動画あり・有料組み立てオプションあり

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

縁が適度な硬さ且つややソフトであたっても痛くない

箱からフロアを保護するシートが出てきて感動✨️

ずっと座っていても疲れにくい◎

結構でかい(笑)

ヘッドレスト高さ、身長170cm未満の人は首の後ろに収めるのが難しいかも…

コスパがいい!


オススメポイント

  • 座面がメッシュ×ウレタンクッションで、座り心地◎
  • 背の両サイドのレバーで背もたれのカーブを2段階で変えられる、バックカーブアジャスト機能付き
  • 前傾チルト調整(前傾姿勢のままロックできます!)
  • リクライニング機能付き(強弱調整可能)
  • 座面の高さと奥行きの調整可能
  • 可動式アームレストはありなし選択可能(高さ・左右角度・奥行き)
  • ヘッドレストはありなし選択可能
  • オプションでランバーサポートとハンガーをつけられる
  • カラバリ豊富◎(※真っ白は無いのは残念)
  • 操作方法動画も掲載

実際のレビューまとめ

レビュにゃー
レビュにゃー

組み立てられた状態で届く◎

デザイン性が良く、インテリアと馴染みやすい

小柄な方にもオススメ!

ゲーミングチェアとは違い、ずっと姿勢良く座っていられるような感覚

座り心地が良く、疲れにくい✨️

腰がしっかりサポートされる◎

白いゲーミングチェアのメンテナンスと長持ちさせるコツ

白い家具は汚れが目立ちやすいため、適切なメンテナンスが必要です。
ここでは、白いゲーミングチェアをきれいな状態で長持ちさせるためのコツを紹介します!

汚れを防ぐための日常的にできるケア💡

  • 使用後に、乾いた柔らかい布で全体を拭き、ホコリや汚れを取り除く。
  • 軽い汚れは、水で薄めた中性洗剤に浸した布で拭き取る。
  • 生地を傷めたり、変色する可能性があるため、アルコールや漂白剤は使用しない
  • 直射日光は生地を傷め、色あせの原因となるので、カーテンやブラインドを使用して直射日光を当てないようにする

素材別のお手入れ方法

布製

日常的にできるケアを基本とし、汚れがひどい場合はカバーを外し、洗濯表示をよく確認して洗濯してください。(※カバーが取り外せるものを選ぶのもポイントかも知れませんね!)

また、ファブリックプロテクターを定期的に適用することで、汚れや水分をはじきやすくする効果が期待できます。


まとめ!
とりあえず試しに座ってみるのが吉👀

ゲーマーなら毎日座る椅子ですし、ゲーマーじゃなくとも仕事で1日中座ることも多い椅子。

通販で特徴と見た目だけで選ぶのも良いかもしれませんが、実際座ってみると本当に印象がガラッと変わるので、やっぱり一度ショールームやお店に行って試しに座ってみてほしいです!

やっぱり毎日・長く使うものですから、ちゃんと試してみて、どのタイプの椅子が自分にあっているのかじっくり吟味するのが快適なデスク環境を整えるための近道になるのではないでしょうか?

自分にあった良い椅子に出会えるといいですね!✨️😆
もしほかにも良い椅子があったら教えて下さいね~♪

このブログ記事が少しでも役に立つと嬉しいです🥰

ではまた~👋